リハビリメニュー①
Copyright: bomber76.jp.all right rerserved

ポリシー

<用意するもの>
・ブロック(1辺3cmの立方体、100均)…ダイソーの工作材料っていうカテゴリーにある模様。大きめの店舗だと、ある模様です。「黄色いネットに入った木製のブロックみたいなヤツ」で通じるかも。
 6つで100円。大きめのダイソーだったら置いていることがあります。

一番左のバージョンは病院のものです。家のものは病院のものより表面が粗く、病院よりも若干易しい。
写真はサイコロになってますが、当初はただ積むのも苦労してました。レベルがあがると飽きるので、
サイコロにして数字を揃えるようにしています。左の写真は、21個積んでます。ホームページ掲載用です!

このメニューは、
ボトックスの効果が弱くなってくると難しくなるので、バロメーターともなってます。
効果が薄れてくると、手がうまく開かなくなるんです。

私はバロメーターでもあるため、固定メニューで毎日やります。ぜひやっていただきたいメニューです。

ダイソーの回し者ではありませんが、非常にありがたいお店ですね。ヘタすると長居してしまいます。
病院にお願いして、病院と同じものを購入するといったような考えは、
ポリシーに反します。


リハビリメニュー②へ>

成果へ>

ブログ

ウェブ アニメーター

病院のブロック

私が実際にやっているやっているリハビリメニューを紹介します。オリジナルのものが多いので、
皆さんにとって必ずしも有効かどうかはわかりませんが、参考になれば幸いです。
ブログ(アメブロ)と重複するメニューが多々ありますが、こちらではできるだけ具体的にご説明します。
数が多いので、いくつかオリジナルメニューを紹介します。

①原則、ツールは100円均一。本来の用途は無視して良し‼
↑病院で使う「医療用」とか「医療機器」っていうのは、それだけで高いんです。自宅リハには不要。
②1日のリハビリは1時間前後。その代わり、できるだけ毎日やること。仕事が休みの日は、できれば2時間。生活のリズムを作ることが大切
 仕事が忙しい時はできない日もありますが、そういう時は30分で済ませます。
③難しいメニューでも、できるようになるまで続ける。
④簡単すぎるようになってしまったメニューはやめる。いくつかのメニューを組み合わせ、1時間のメニュー構成を考えます。
⑤一番のリハビリは、日常生活で使うこと。
⑥難しいメニュでも、達成できれば嬉しいものです。
とにかくリハビリを楽しむことが、継続の秘訣です。

BOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOX

BOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOX

BOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOXBOTOX

③ブロック積み(大)

<用意するもの>
・両手が入る部分、のぞき窓を切り取ったダンボール
・鏡(A4くらいの大きさ、100均で購入)

通常、病院では既製品を使っていると思いますが、一般では購入できないので手作りです。
お歳暮でもらった洗剤の箱に100均で買った鏡を入れて。占めて総額100円!
健側の動きを鏡で見ながら、麻痺側の手をウニウニと動かしてみます。細いところがのぞき窓。主治医曰く、麻痺側が見えていると意味がないそうです。
手を全部開く動作、、それぞれの指を動かす動作、などいろいろとやってみます。

このメニューのおかげで、中指、薬指、小指がだいぶ開くようになりました。
「動いてるイメージ」が大事です。目をつむってしても効果ありそう。
ウニウニの回数を決めてやりますが、おおよそ10分程度のメニューです。



<用意するもの>
・ブロック(タテ3×横9×奥行3cm、100均)ブロック小と同じく、ダイソーの工作材料シリーズ。大きめのものがほしかったので、長方形のものをボンドでくっつけて作成しました。

ただ、ここまで指が開くようになるのはレベルが高く、最初は右手で持たせていました。
今では積んで降ろすまで、一連の工程が1つのメニューとなっています。

これも上記の小ブロックと同じく、大きめのダイソーだったら置いていることがあります。

①ミラー療法

ブロック大
積んだ状態

HOME病歴・症状 メニュー・成果経過記録掲示板 リンク

ブロック大
つかみ方

②ブロック積み(小)

上からの写真

ななめ上からの写真

<用意するもの>
・ペン立て2つ(100均)
・ボールペン約10本(100均で、100円でいっぱい入ってるのがある)



リハビリ開始当初から、ずっとやり続けているメニューです.。
ペンをペン立てからペン立てへ移動します。左の2タイプのつかみ片のどちらかですが、私としてはAの方が難しいと思います。時間かかるし。

2回移して、元の状態に戻れば終わり。
そんなに時間ないし、簡単メニューの一つとして毎日やるメニューです.
こういう固定メニューがあると、プログラムが組みやすいんです。


最初の状態

A.一本つかみ

④ペンつかみ

家のブロック
積む前

家のブロック
積んだ状態



B.がっつりつかみ

inserted by FC2 system