自宅リハビリの極意
これは、皆さん共通のお悩みのようです。どうすれば続けられるのか。続けないと動かなくなるって言われますよね?担当OTの先生も、学会発表の時に質問を受けたとのことでした。実際は心がけ次第で、そんなに難しいことではないと思います。
【続けるコツ】
①毎日、一定時間すること。⇒長時間するより、毎日やるほうが大事。→私は、毎日30分~1時間です。
②生活リズムに取り入れること⇒私は、仕事→風呂→食事→リハビリ→ちょっとまったりTV→就寝って感じです。時々、リハビリしながら寝てしまいます…
③リハビリを楽しむこと。⇒私は、新しいメニューを開発することを楽しみにしました。このホームページ作成も同様です。
④あきらめないこと。⇒楽しめるようになると、辛さもやわらぎます。動くようになりたい!と強く思うことが大事です。
③最後に、家族の協力!⇒毎日一時間、父がリハビリに付き合ってくれます。動画でも、手のみ出演しています。感謝!
⑥サボるときはサボる⇒あくまで毎日続けていれば、の話です。…日常生活で使えるようになれば、少々できない日があっても大丈夫です。
【上達のコツ】
①目標設定は、難しすぎないものにすること⇒もうちょっと動けばできるかも・・・っていう目標を少しずつクリアしていきます。
②やってみること。⇒もしかしたらできるかも・・・っていうものは、リスクをさけてやってみます。
③手伝ってもらわないこと。⇒できることは自分でします。周りの人が手伝おうとしてくれても、断ります。
④客観的な評価で成長を見える化すること⇒私は、毎週1回自己評価した記録をつけています(経過記録のページ参照)
自宅リハビリメニュー
私が自宅で行っているメニューをご紹介します。せっかくなので、動画で紹介できるものは動画で紹介させていただきます。
自宅でリハビリを行うにはリラックスしてやるので、TVを見ながらやります。ストイックにやるとつらいですし、これも長く続けるコツかもしれません。
動画内にはTVの音声や私の声も入りますが、雰囲気もわかってもらえたほうがいいので、あえて自宅で実際にやっている様子にしています。
-
100均マスター
自宅で毎日リハビリをするためには、あまりお金をかける必要はありません。私の会社では医療機器なども扱いますが、〝医療用”とつくだけで約10倍の値段になるものもあります。でも病院では〝医療用”機器でのリハビリになります。医療には根拠が必要だから。
自宅では代替品で十分ですし、役立つメニューは自己開発できます。100均には宝だらけです。
勝手ながら、非営利目的のホームページのため、それぞれの会社のロゴは無断で利用させていただきました。宣伝しますから! -
[動画]ブロック積み
準備物:1辺3cmの立方体木材(6個入りで100円、ダイソー)
最初はつかんで、離して。できるようになったら積みます。
指が固くなるとできなくなるので、ボトックス注射のバロメーターになってます。 -
[動画]手動ライト
準備物:手動ライト(非売品?)
SECOMの展示会に行ったときにもらったものなのですが、手動で回すとライトがつきます。今は左手で回すのは無理なので、左手で支えて右手で回します。
もっと使えるようになれば、左手で回してみようと思います。 -
[動画]ペンつかみ
準備物:ペン立て2つ、7~8本入りのペンを2セット
ペンは1本ずつ持つのが難しければ何本かまとめて持つなど、レベルに合わせることもできるので長期的に使えます。 -
[動画]大ブロック
準備物:3×3×9cmの直方体ブロックを2つ接着(ダイソー)
ブロック積みで使ったものと同じく、ダイソーで見つけた直方体のブロックですが、一つだと幅がせまかったので2つ接着しました。幅6cmあります。 -
コイン入れ(動画)
準備物:貯金箱、おもちゃのコイン
たぶん、どこの病院でもやられていると思いますが、実は100均でおもちゃのコインを売ってます。本当のコインを使うと無くなることがあるし、おもちゃで十分。
コインは、最初はタオルの上で取るようににしています。 -
【動画】危機一髪
準備物:黒ひげ危機一髪(100均)
たまたま100均で小さいものを見つけました。剣を持つのは難しく、右手で剣、左手で樽を固定するトレーニングです。空中で支える訓練にもなります。
※遊び心のあるメニューがあるのも、リハビリを楽しむコツだと思います。 -
[動画]ボールつかみ
準備物:いろいろな硬さ、大きさのボール
いろいろな形、硬さのものを持つ訓練です。
左手でつかむ→右手→左手→離す、という一連の工程を各ボール5回ずつ程度。
つかむ、離す、どちらの訓練も一度にできます。
置いているのを取るのは難しいので、私は持ってもらっているボールを取るところから始めています。 -
[動画]棒つかみ
準備物:足つぼマッサージの棒(100均)
本来、100均で売っている足つぼマッサージ用の棒です。
ボールと同様、左手と右手で受け渡しますが、縦に持ってもらった状態を横から取るという動作も練習してます。
回旋運動の訓練のため、腕を伸ばして90度回転させることもしています。 -
カスタネット
カスタネットは両手でするもの、という既成概念は捨てます。片手でも鳴らすことはできます。(私の手が大きいからかもしれませんが・・・)
やってみたら鳴った、っていうのも正直なところ。 -
ボトル回旋(中身あり)
100均でも売っているボトルですが、つかむレベルを卒業すると回旋運動の練習になります。軽いと逆にやりにくいので、水などを入れて訓練します。
-
そろばん
実は最初に入院した病院で、全然手が開かないのに担当OTがそろばんを出してきて文句言いました。
でも、今は立派なリハビリメニューになり、一つずつコマを弾く訓練をします。 -
[動画]食べ物系メニュー(ピスタチオ)
リハビリには、いくつか食べ物系のメニューもあります。
食べるためならやる気が出るし、実用的です。
(レベル)
みかんの皮むき<ピスタチオのカラむき<甘栗の皮むき その他、プリンのフィルム開けなど。 -
食べ物メニュー(焼かま)
わざわざリハビリ用に買ったわけではありませんが、日常生活の中でリハビリになりそうなものは取り入れます。2~3本ずつ取って食べるのも、なかなか難しいと思います。
-
洗面器
リハビリというより、生活動作の中でできないかな~とやってみたものです。リハビリの極意〝やってみる”のうちの一つ。自分のレベルに合わせて、取っ手の持ちやすいものを選びました。